座りグセと響きの関係チェックシート
プレゼント
🎹座りグセと響きの関係チェックシート
あなたの“座りグセ”が、
ピアノの音にどんな影響を与えているかチェックしてみましょう!
以下の項目を意識してピアノを演奏すると
演奏の音色に変化はありますか?
- 椅子に深く腰掛けていませんか(→ 背中が丸まる原因に)
- 脚を組んで座っていませんか?
(→ 骨盤が傾いて支点がズレる) - 片足だけでも椅子の下に入り込んでいませんか?
- 座ったときに足裏がカカトが床にしっかり刺さっていない
- お尻が椅子の中央よりも後ろにありますか?
(→ 前め重心が失われる) - 背もたれに寄りかかっていませんか?
(→ 背中の意識が抜ける) - 演奏中にお尻を左右に動かしていませんか?
(→ 支点が安定しない) - 演奏の時に自分の音をよく聞いていない
- 自分の演奏の音色がわからない
- ピアノの椅子にクッションや座布団を置いている
▲ ▲ ▲
これらに当てはまる方、意識して修正してみてくださいね。
ピアノの音色が変わります👌
・・
実は、自分の演奏の音の変化に気づかないと言う方も多いです。
その場合は、自分は自分の音に気づかないタイプということを
知れるだけでも、大きな発見ですね😌